JJF2004よくある質問とその答え





Q1. フェスティバルって何をするんですか?
ジャグリングを楽しむ人たちが一同に集まって、自分達が楽しいと思うことをします。
具体的には、新しいジャグリングの技術を学んだり、他のジャグラーを見て楽しんだり、自分のパフォーマンスを人に見せたり、ゲームをして遊んだりします。

Q2. 初心者なんですが参加して大丈夫でしょうか?

もちろん!大丈夫です。
初心者向けの講習も用意されていますし、初心者、初級者もたくさん参加します。
ジャグラーは一般に教え好きです。 あなたがジャグリングを好きならば、何も心配は要りません。 必要なのは話しかける勇気だけ。

Q3. 自分は上級レベルだと思うのですが、参加して得るものはありますか?

もちろん!あります。
技を披露して注目を集めるもよし、スタイルの違う人から刺激を受けるもよし、苦手な道具を初心にかえって学び直すのもよいでしょう。
Q4. 自分は大道芸を見るのが好きなんですが大道芸は見られますか?
大道芸ではありませんが、6月20日の「ゲストステージ 」では一流のパフォーマーによるショーを見られます。
フェスティバル本体はジャグラーが自分達で楽しむためのものなので、静岡大道芸ワールドカップや野毛大道芸のような一般客対象の大道芸は行われません。
この際、フェスティバル本体にも参加してジャグリングも覚えてみてはいかがでしょうか?

Q5. 道具別技交換会って何ですか?

ボール、クラブなどの種目に分かれて、交代で技を見せたり、新しく思いついた技を発表したりするイベントです。また、発表した技のコツを教えあったり、全員で練習してみたりします。ワークショップの一種であり、アメリカでは「ブレークアウト Break Out」と呼ばれる形式です。
一昨年までは競技会・発表会として、順位を競っていましたが、昨年からは、教えたり教わったり刺激を与え合ったりする機会を増やそうということで、ワークショップ色を強くしました。
演技を発表する場を求める方は、チャンピオンシップやフリーパフォーマンスに参加してください。

Q6. 持っていくべき物は何ですか?

参加証、動きやすい服と着替えをたくさん、
タオル、筆記用具、食料、飲物、そしてもちろんジャグリング道具!

Q7. 道具の貸し出しなどはありますか?

実行委員会では用意しません。 道具の貸し借りは個人の間で行ってください。 また、他人に貸してもよい余分の道具をお持ちの方は、できるだけ持参してくださると助かります。

Q8. カメラ、ビデオカメラの持ち込みは?

持ち込みは問題ありませんが、撮影および配布については、参加申し込み時にサインしていただく「撮影と配布について」の注意書きに従っていただきます。 またゲストステージはパフォーマーとの契約により個人撮影禁止です。 その他は、基本的に個人で楽しむ範囲で利用するための撮影はできますが、商業目的の利用などは禁止します。 また、他の人の著作権、上演権、肖像権には十分配慮してください。

Q9. 使ってはいけない道具は?

敷地内において火気の使用と建築物の壁や天井に物をぶつけるジャグリングは禁止させていただきます。
床を傷つけたり汚したりする可能性のあるナイフ、ボーリングボールなどは使用しないでください。
一輪車、はしごなどの道具は、発表などで短時間使用することはできます。

Q10. 食事は?

JJF2004実行委員会では用意いたしません。 各自でご用意いただくか、会場の周りの飲食店をご利用ください。

Q11. 協会員にならないと参加できませんか?

非協会員でもJJFに参加できますが料金が割高になります。JJFは日本ジャグリング協会の事業であり、JJFへの参加は協会員の特典の1つなので、非協会員の方には差額の負担をお願いしております。

今回のJJFで全日参加される方の参加費の差額は協会の年会費に相当しますので、この差額を協会の年会費に充当することにより、いっさいの追加支払いなしで

(1) 協会に入会する
(2) JJF2004 に協会員価格で参加する
ことができます。つまり、同じ金額を支払って、JJF2004への参加だけでなく、協会への入会もできてお得です。
日本ジャグリング協会員になりますと、会報の配布などの特典がありますので、JJF2004への参加を機会に協会への加入をぜひご検討ください。
(協会への入会は自由意志ですので、入会申し込みの意思表明がない限り、自動的に会員になることはありません)

Q12. 見学だけしたいのですが、参加費は要りますか?付き添いなどの同伴者の料金は?

見学は無料です。
指定ポイントへ立ち入る場合は、見学だけでジャグリングをしなくても参加費が必要です。

障害者や小学生以下など何らかの介助、付き添いを要する参加者は、無料で1名の付添者を伴って入場することができます。ただし、付添者自身もJJF2004のイベントに参加する場合は正規の料金をいただきます。

小学校入学前の乳児、幼児は、保護者がJJF2004参加者であるときのみ、入場できます。

Q13. ゲストはフェスティバル本体にも参加しますか?


Q14. 取材をしたいのですが?

へメールをください。広報担当者へ転送します。

Q15. 他に参考になる情報は?

昨年までのJJF に関するレポートが、日本ジャグリング協会サイトに公開されています。フェスティバルの様子や雰囲気などがよく分かりますのでご参考にしてください。

また、公式のものではありませんが、協会員の西野さん、竜半さんが個人的に作っている以下のページに、JJF の魅力や楽しみ方が詳しく解説されています。

西野さんのページ  
http://www.ne.jp/asahi/go/west/juggling/jjffun.htm
竜半さんのページ  
http://fine.tok2.com/home/ryuhan/event/index.html