ワークショップ開催要項




概要

 ワークショップとは、JJF2004参加者ならば、誰でも受講できる、ジャグリングの講習会です。
 ボール、クラブなど、ジャグリングの典型的な道具をはじめ、ダイススタッキングやサイトスワップ講座等、
 様々なワークショップが行われます。ワークショップの講師は、日本屈指の、経験豊富なジャグラーが勤めます。
 はじめての人から対応できる入門・初級ものから、ショーで役立つようなことを教えてくれるようなもの、
 ひたすら深い技を伝授してくれるようなもの等のワークショップを、幅広く用意しています。
 JJFのメインイベントの一つとも言えるワークショップ。今年も有意義にお使いください。

 また、予定表には無い、「飛び入り」のワークショップもあります。詳細は、現地にてご確認ください。

 講師の希望者も引き続き募集します。  事前にご連絡いただけた方は、適時ホームページの方に
 掲載させていただきますので、担当者までご連絡ください。 件名に「ワークショップの講師に
 立候補します」などと書いてくださるとメールの整理に助かりますのでご協力ください。
 当日もワークショップの講師に「飛び入り」で参加していただくことも可能ですが、事前に連絡をしていただくと、
 スケジュールを組みやすいので、開催しようと考えている方は、事前に連絡をお願いします。

受講費用

 JJF参加費用に含まれております。何個受講しても、別料金がかかるという事はありません。
 たくさんのワークショップを受講してジャグリングの技術を向上させましょう。

スケジュール

 各講座、50分単位で行われます。
 途中からの参加、途中退出も可能ですが、練習ペアの組みあわせなどもありますので、その都度講師とご相談ください。


内容

 一部上級のワークショップを除いて、各ワークショップは独立を原則をしていますので、興味を持ったワークショップのみを
 受講することができます。連結したワークショップについては、ワークショップのしおりなどをご参照ください。
 内容としては、説明と練習を交ぜたものがほとんどです。場合によってはノートなどを持参するといいかもしれません。


講師

 参加者の中から、指導の豊富な講師を選び、実行委員会から、ボランティアでお願いしています。
 また、「自分も講師として参加してみたい!」という方は、是非ともご連絡ください。当日も受けつけております。


道具

 ワークショップで使用する道具は、できるだけ各自で用意してください。
 また、入門・初級クラスのワークショップをする時は、できるだけ貸し出しをしたいので、
 会場の参加者からお借りすると思います。道具をお持ちのことは、貸し出しにご協力をお願いします。
 紛失を避けるため道具には自分の名前を必ずご記入ください。


注意

 ワークショップ毎、対象とするレベルが異なります。各自の技量と、ワークショップのしおりを照らしあわせた上、
 ワークショップを選んでください。全ての個人に対応することはできませんので、簡単すぎる、難しすぎるということも
 ありますので、あらかじめご了承ください。

 ワークショップ中は安全のために、講師並びにアシスタントの指示をよく聞き、必ず守ってください。

 ワークショップの進行を妨げる等、他の参加者に迷惑をかける行為はご遠慮ください。

 ワークショップの可能人数を超えた場合、指示にしたがっていたけない場合、また、安全、進行上の都合により、
 ワークショップの開始前後にかかわらず、講師の判断で受講をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。


あなたも講師をしてみませんか?

 さらに入門者向けのワークショップとして、昨年度好評だった「ジャグリングなんでも道場!」を今年も開催します。
 こちらは、ボール、シガーボックス等、定番の道具を、本当の入門者を対象に、困っている点や、練習のポイントなどを
 説明する常設企画です。ここで教えてくださるボランティアを募集しています。レベルは問いません。
 ボールも触ったことのない初心者に優しくジャグリングを伝えることができれば、講師と資格は充分です。
 ボランティアは当日も受けつけております。是非ともご協力ください。



会場案内図

               オアシス21・銀河の広場


     



ワークショップのしおり


 ゲストワークショップ
(敬称略)


講義名 KAZUHOのステージジャグリング  ( B − 9 )
講師名 YOHEY&KAZUHO
目標 ナイスなステージマンになろう! 
対象者 ステージジャグリングを志している方
構成 KAZUHOの自己紹介、ステージでの心構え、実際のノウハウ、質疑応答
受講時用意する物 特になし 
備考 みんなで、ジャグリングを芸術の域に押し上げよう!

講義名 こまのワークショップ   D − 9 )                       
講師名 藤田 由仁 ( 独楽のおっちゃん ) 
目標 日本に昔からある投げごまの普及、100以上の技があります。 初心者はまず地面で回せるように教えます。 
対象者 こまを回せるようになりたい人 
構成 ひもの巻き方・投げ方から始めます。 
受講時用意する物 特になし・貸し出します(自分の投げごまを持っている人は、それを使用しても構いません)
備考 遊びに来てください


 ワークショップ
(敬称略)

講義名 ジャグリングなんでも道場  ( フリーポイント会場 )              
講師名 広幡 章登(ひろはた あきと) 他
目標 1) 初心者 3ボールカスケードから、初めて触る道具まで。
2) 初参加者 交流の場として。

JJFに参加すると、周りはみんなスゴイ人、という感じです。 でも、それに臆してしまってジャグれなくてはおもしろくありません。 スゴイ人達はスゴイ人達同士で別の所でやってもらって、のどかに過ごしませう。
対象者 1)初心者
2)初参加者
3)上記の方に指導して下さる方

注:基本は初心者対象ですので、スゴイ技を習いたい方は、ご遠慮願います。
構成 終日出来る限り誰かがいて、指導できる体制にしようと思ってます。 ネット上で名前は聞いてる竜半さんやセバさんって、どの方ですか?ということもご案内いたします。
受講時用意する物 やる気と好奇心と礼儀(特に挨拶)。
備考 今年は、予想がつきませんが、たくさん無料参加の初心者の方が訪れると思われます。 あまり、多いようですと、有料の参加者の方とわけて、開きたいと思います。 指導して下さる方、珍しい道具をお持ちの方、いらして下さい。

講義名 サイトスワップ初級  ( A - 2 )
講師名 吉野 太郎(よしの たろう)
目標 サイトスワップが読めるようになる。書けるようになる。 ジャグリングライフに活かせるようになる。
対象者 サイトスワップの基本的なことを知りたい方
構成 1 サイトスワップとは?、
2 サイトスワップの基本的性質、
3 マルチ、シンクロのサイトスワップ
受講時用意する物 なし
備考 なし

講義名 5ボールカスケード入門  ( A - 4 )
講師名 鶴見 哲也(つるみ てつや)
目標 5ボールカスケードのコツと練習法を知る。
対象者 3ボールの技がいくつか安定してできる。4ボールファウンテンがある程度(50キャッチ以上)続く。
構成 (1)高い3ボールカスケード、
(2)3ボールフラッシュ(単発)、
(3)3ボールフラッシュ(2連続)、
(4)5つのボールを持って3ボールフラッシュ(単発)、
(5)5ボールカスケード5キャッチ、
(6)5ボールカスケード6キャッチ(の安定)
受講時用意する物 ボール5個
備考 講義内容の流れはhttp://www.geocities.jp/tsurutetsuyo/5ball.htmlに準じます。

講義名 4ボール・サイトスワップ実践  ( A - 5 )           
講師名 佐藤 信春(さとう のぶはる)
目標 4ボールの可能性を追究しよう。
対象者 4ボールがある程度できる方
構成 4ボールのシンクロ系を中心にします。
受講時用意する物 ボール4個
備考

講義名 第3回サイトスワップシンポジウム(略称「SSS3」) ( A - 7 )
講師名 西野 順二(にしの じゅんじ)
目標 サイトスワップやジャグリング標記法、パターン生成法に関連する最近の話題について、参加者相互に情報交換を行なう。
対象者 サイトスワップに興味を持っている方。実際に投げることに増して、複雑なパターンを夢想するのが好きな方。
構成 5名ほどの話者が各5分程度ずつ交替でトピックを説明し、議論する。詳細は参加者次第です。
受講時用意する物 できれば筆記用具一式。 数学にアタックする気持ち。
備考 話者が集まらない場合は中止となります。かなりマニアックな内容です。あらかじめご覚悟下さい。

講義名 シガーボックス初級  ( B - 1 )
講師名 今井 洋輔(いまい ようすけ)
目標 中抜き(できる人は外抜き)を成功させる。
対象者 シガーボックス初心者・未経験者
構成 基本となる箱の動かし方の講習、基本技(片手ひねり・中抜き等)の講習
受講時用意する物 シガーボックス3個(無ければ貸し出します)
備考 シガーボックスは疲労度の高いジャグリングです。動きやすい服装が望ましいです。

講義名 ボール初級  ( B - 2 )
講師名 萩原 大輔(はぎわら だいすけ)
目標 3ボールの基本的な技を一つでも覚えて帰ろう。
対象者 3ボール初心者(中級者以上にも対応はしますが、人数の許容量を越えた場合は受講を遠慮してもらうことがあります)
構成 (1)ウォーミングアップ
(2)受講者のレベル確認
(3)デモンストレーション
(4)練習
受講時用意する物 ボール3個
備考 3ボールカスケードができる人が対象です。教えることができる技は以下のHPを参照してください。 http://fine.tok2.com/home/ryuhan/

講義名 シガーボックス中・上級  ( B - 3 )
講師名 今井 洋輔(いまい ようすけ)
目標 ルーチンを組めるように様々な技を知ってもらう。
対象者 シガーボックス中級者以上〜超上級者未満(ひやかし・見学もOKです)
構成 難度の高い技、連続技、スピードの追及(未定)
受講時用意する物 シガーボックス3個(4個以上はやりません)
備考 難しい技は私もあまりできません。受講者のみなさんからも協力していただいて、よりハイレベルなワークショップにしていきたいと思ってます。

講義名 はじめてのフットバッグ  ( B - 5 )                       
講師名 繁岡 賢朗
目標 トウ・ストールとインサイド・キックのコツをつかむ。フットバッグの楽しさを知る。
対象者 未経験者。経験者でもトウ・ストールとインサイド・キックができない方。
構成 前半は基本技を教えます。後半はみんなでゲームか何かをしようと思ってます。
受講時用意する物 動きやすい服装(短パンがベスト)、靴(スニーカーが良いです)、タオル(大汗をかきます)、着替え(風邪をひきます)、ドリンク(倒れます)、フットバッグ(こちらで用意しますが、あればお持ちください)
備考

講義名 ハット  ( B - 6 )                              
講師名 佐藤 信春(さとう のぶはる)
目標 ハットになじもう
対象者 みなさま
構成 ハットの技をなるべく多数紹介します。
受講時用意する物 ハット
備考

講義名 ディアボロ  ( C - 1 )
講師名 桔梗 篤・崇(ききょう あつし・たかし)
目標 自分で決めましょう(笑)!
対象者 ディアボロをやった事がないけどやってみたい人、ディアボロにハマっている人、その人に合わせたレベルでやるので、どんな人でもOKです!
構成 (1)同じレベルの人ごとに分ける、
(2)個別指導(回っていく)
受講時用意する物 持っているだけのディアボロとハンドスティック(もっていな
い方も、こちらで用意するのでOKです)
備考 本当にどんなレベルの方でもOKです! お気軽にきて下さい! お待ちしています。

講義名 はじめてのデビルスティック  ( C - 4 )
講師名 田中 友二(たなか ともつぐ)
目標 アイドリングが出来るようになる・ヘリコプターのコツを覚える。
対象者 デビルスティックに興味がある方・持ってはいるけど出来ない方
構成 アイドリングが安定できるようにアドバイスします。 簡単な応用技からちょっと人に見せられるようになる様なアドバイスと技。 出来る人は出来ない人に教えてあげて下さい。
受講時用意する物 デビルスティック
備考 「自分の技に自信がある方は来ない方がいいと思います・・・(笑)」

講義名 ダイス・スタッキング  ( C - 5 )
講師名 柴田 信義(しばた のぶよし)
目標 ダイス・スタッキングの基礎を習得するほか、応用技のアイディアなど、情報交換を行います。
対象者 レベルは問いません
構成 ダイス・スタッキングの基礎、ダイスのすくい方、カップの振り方、立て方、応用技に挑戦、サイズ違い、多段積み、二列積み、投げ上げ、切り取りなど、質疑応答・ディスカッション
受講時用意する物 Todd Strong製のDice Stacking Kitをお持ちの方は持参してください。受講者が、個人的に使ってみたいダイス、カップがございましたら、同様にご持参願います。
備考

講義名 けん玉入門  ( C - 6 )
講師名 岡田 琢身(おかだ たくみ)
目標 けん玉の技の体験
対象者 初心者〜上級者
構成 基本の技(級の技)の体験、ならびに講師によるデモ
受講時用意する物 特になし
備考 貸し出し用けん玉はこちらで用意いたします(15〜20本程度)

講義名 はじめてのスタッフ  ( C - 7 )
講師名 田中 友二(たなか ともつぐ)
目標 基本的な回し方を覚えてスタッフを楽しめるようになる。
対象者 スタッフに興味がある方、スタッフを始めたけどよく分からない方
構成 基本的な回し方と体の動かし方をやってから、簡単な応用技(首回し・股下・腕周り)。 出来る人は出来ない人に教えてあげて下さい。
受講時用意する物 スタッフを持っている人は持ってきてください。
備考 「自分の技に自信がある方は来ない方がいいと思います・・・(笑)」

講義名 傘廻し入門講座  ( C - 8 )
講師名 みもす(MIMO&みもこ)
目標 鞠が廻せるようになること
対象者 傘廻しを初めてやってみようとする人
構成 10分・・・挨拶&自己紹介&座学、
15分・・・【実習1・・・紙風船】、
10分・・・休憩&講師デモ、
15分・・・【実習2・・・鞠その他】
受講時用意する物 和傘(講師側でも何本かは用意しますが、自分の傘がある人は是非持ってきてください)
備考 :【講師紹介】
92年 独学で傘廻しを練習し始める
94年 人前で傘廻し初披露
95年 JAM(綾瀬ジャグラーズミーティング)結成
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/9108/
00年 みもす結成
04年 ラスベガス公演
ということで、日本の伝統的傘廻しを参考にはしていますが、特にどこかの一門に入ってるわけではありません。従ってプロの方々から見るとおかしいところ幼稚なところがたくさんあるかと思います。とは言っても10年傘廻しをやり続けてきたため、それなりに教えられるようになったとは思います。

講義名 クラブスウィンギング入門  ( D - 1 )
講師名 西川 正樹(にしかわ まさき)
目標 基本的な技を学び、それらを組み合わせた短いルーチンを踊って、クラブスウィンギングの楽しさを知る。
対象者 クラブスウィンギングをまったくやったことがない人。
構成 クラブの持ち方、外回し、内回し、平行、交互のアームサークル、ショルダー、サークル、リストサークル、前回し、後ろ回し、簡単なターン、リール、ダブルリール、簡単なルーチン
受講時用意する物 クラブ2本(できればワンピース、アメリカンなどノブが丸いもの)
備考 ShallWeJuggle? の JtoG に掲載した内容に少し加えた程度のものです 

講義名 クラブバランス  ( D - 2 )
講師名 岡田 琢身(おかだ たくみ)
目標 クラブバランスのハーフフリップのコツを覚える
対象者 誰でも
構成 クラブバランスの練習方法、講師によるデモ
受講時用意する物 クラブ3本(ノブ/ヘッドがゴム状のもの、ある程度の摩擦が必要です)
備考 ワークショップの時間は、あまり長くないです。

講義名 クラブパッシング初級  ( D - 3 )
講師名 今瀬 卓志(いませ たかし)
目標 クラブでパッシング(6カウント、4カウント)をできるようになる。できれば2カウントにも挑戦する。
対象者 クラブパッシングをやってみたい人、クラブカスケードが安定している(200キャッチくらいできる)人
構成 (1)受講レベルの確認、パートナーを見つける、
(2)投げ方と取り方の練習、
(3)5本での練習、
(4)スタートの方法とカウントの説明、
(5)6本での練習(6カウント、4カウント)、
(6)2カウントに挑戦
受講時用意する物 クラブ3本
備考 これは入門講座なので、既に2カウントがある程度できる方には中級をおすすめします。

講義名 クラブスウィンギング初級  ( D - 4 )
講師名 西川 正樹(にしかわ まさき)
目標 ボールアンドソケットグリップとチェイス(フォロー)系パターンを中心に基礎を固める。クロスフォローができるようになる。
対象者 まじめにクラブスウィンギングに取り組んでみようかな、と思ったあなたのための講座。「クラブスウィンギング入門」程度の技はできる人向け。
構成 ボールアンドソケットグリップ、ショートリール、ウィンドミル、ピンホイール、クロスフォロー、リバースクロスフォロー
受講時用意する物 クラブ2本(できればワンピース、アメリカンなどノブが丸いもの)
備考

講義名 クラブパッシング中級  ( D - 5 )
講師名 桔梗 篤・崇(ききょう あつし・たかし)
目標 6クラブパッシングでトリック系(マサカリ、フラット、ダブルスピン、オーバー・ザ・ショルダー等)の投げ技がいくつかできるようになる。できれば、7クラブパッシングにも挑戦する。
対象者 6クラブパッシングの4カウントもしくは2カウントができる人、6クラブパッシングの技を覚えたい人、7クラブパッシングに挑戦したい人、など
構成 (1)パートナーを見つける、
(2)技の紹介・指導、
(3)実践練習(回っていきながら個別指導)、
(4)7クラブパッシングの指導、
(5)実践練習
受講時用意する物 クラブ3本以上(それ以上ある方は、持っているだけ持ってきて下さい)
備考 お気軽にきて下さい! お待ちしています。

講義名 クラブパッシング上級(仮)  ( D - 6 )
講師名
目標
対象者
構成
受講時用意する物
備考

講義名 クラブスウィンギング中級  ( D - 7 )
講師名 西川 正樹(にしかわ まさき)
目標 クラブスウィンギングの華、ファウンテンとスネークを習得します。
対象者 クラブスウィンギングの華、ファウンテンとスネークを習得します。 対象者:クラブスウィンギング初級程度の技ができること。ボールアンドソケット・グリップが正しくできて、クロスフォローができる人限定。
構成 アッパーファウンテン、ロウワーファウンテン、フルファウンテン、ショルダースネーク、ヒップスネーク、トラベリングスネーク、(バックファウンテン)、(ウエストラップ)
受講時用意する物 クラブ2本(できればワンピース、アメリカンなどノブが丸いもの)
備考 参加者のレベルに応じ内容を変えます。ファウンテンの習得が第一目標で、スネークおよびさらに高度な技はオプションです。

講義名 クラブ・チンバランスカスケード  ( D - 8 )
講師名 鈴木 秀一郎(すずき しゅういちろう)
目標 チンバランスカスケードへ向けての一歩。 今後、チンバランスカスケードを練習するきっかけになればと思います。
対象者 3クラブカスケードをクラブに視点をあわせずにできる。クラブチンバランスが 30秒以上できる。 基本的に、チンバランスカスケードがほとんどできない人を対象にしてい ます。
構成 クラブチンバランスはある程度できるものとしてはじめます。チンバランスそのものの練習は行いません。基本的には私のホームページhttp://jugglershu.net の「ジャグリング練習法」での解説内容を元に進めます。 具体的には
1.全体的な解説。
2.チンバランスをしながら体を動かす。
3.チンバランスをしながらクラブを投げてみる。
4.チンバランスカスケード、フラッシュに挑戦。
受講時用意する物 クラブ4本、ボール1個以上
備考 「対象者」に書いた条件は今回のワークショップである程度成果をあげるために必 要な条件です。 条件に満たない方でも、興味があれば話を聞くだけでもしていただ けたらと思います。

講義名
講師名
目標
対象者
構成
受講時用意する物
主催者で用意する物
備考


  現在、交渉中のワークショップもたくさんあります。
  当日もスケジュール表を貼るなどの対応をとりますので、ご確認ください。
  随時JJF2004ホームページ上で更新していきます。