JJFのコンセプト

1999年に東京で第1回目のフェスティバルが行なわれ、それ以後、毎年1回日本の各地で開催されてきました。

今年2025年は第27回目を迎える事になりました。このイベントのコンセプトは以下の通りです。

日本のジャグラーが一堂に会し交流する機会を作る

JJFのコンセプト1: 日本のジャグラーが一堂に会し交流する機会を作る

JJFでは、日本全国のジャグラーが一堂に会し、一緒に練習し情報の交換を行なうことができます。 自由に交流ができる練習スペースはもちろん、技の練習方法や理論を学べるワークショップや、ジャグリングに関連したゲーム、日ごろの練習の成果を披露することができるフリーパフォーマンスなど、さまざまな企画が開催されます。

日本のジャグリングレベルの向上を図る

JJFのコンセプト2: 日本のジャグリングレベルの向上を図る

JJFでは、ジャグリング競技会「チャンピオンシップステージ」を開催しています。 出演者は決められた時間の中で演技をし、その技術の高さ、オリジナル性等を競います。 チャンピオンシップステージを通して優秀なジャグラーを奨励し、日本のジャグラーの育成、レベルの向上に貢献するのも、このイベントのねらいの1つです。

日本のジャグリング文化を発展させる

JJFのコンセプト3: 日本のジャグリング文化を発展させる

国内外の優秀なパフォーマーを招聘したゲストステージを開催することで、日本のジャグリング文化の振興促進と認知度向上に寄与します。

また、未だジャグリングに触れた事の無い方々への普及の場を造ることを目指します。

運営目標:JJFを継続的に開催できる体制を構築する

JJFは日本のジャグリングの発展に大きく貢献できていると考えています。そんなJJFを安定して継続開催するための体制を構築していきます。

各種イベントを充実させ多くの方に参加していただけるよう努めることはもちろん、業務の効率化や人材育成も行い運営としてもレベルアップできるよう努めます。

JJF2025実行委員会: info-jjf2025juggling.jp

© NPO法人 日本ジャグリング協会 2025 All Rights Reserved.
XYouTubeInstagram