参加申し込み
チケット概要
フォーム | 券種 | チケット名 | 価格 | 販売期間 |
---|---|---|---|---|
ZAIKO | S券 | Sチケット ALL in ONE | 22,000円 | 6月14日(土) 18:00 〜 ※各チケットの販売終了日はZAIKOのサイトで各チケットをご確認ください。 |
参加券 | 通常チケット ALL in ONE | 18,000円 | ||
3日参加券 | 12,000円 | |||
3日参加券(U-22) | 8,000円 | |||
3日参加券(U-15) | 5,000円 | |||
1日参加券 ※ | 7,000円 | |||
未就学児用 参加券 | 無料 | |||
未就学児の保護者用 参加券 | 無料 | |||
介助が必要な方の付添者用 参加券 | 無料 | |||
観覧券 | チャンピオンシップ観覧券 ※ | 3,000円 | ||
ゲストステージ観覧券 ※ | 3,000円 | |||
チャンピオンシップ観覧券(長野県民割) ※ | 2,000円 | |||
ゲストステージ観覧券(長野県民割) ※ | 2,000円 | |||
その他 | 出展用チケット (1枚/1団体) | 6,000円 | ||
NPO法人日本ジャグリング協会正会員 入会券 | 3,000円 | |||
NPO法人日本ジャグリング協会準会員 入会券 | 2,000円 | |||
チャンピオンシップ予選審査券 | 4,000円 | 6月28日(土) 18:00 〜 7月6日(日) 23:59 |
※【重要】当日参加申し込みについて
上記表内の事前参加申し込みの期間終了後も、JJF開催期間内は会場内受付で「1日参加券」を8,000円、「CS観覧券」「GS観覧券」を3,000円、「CS観覧券(長野県民割)」「GS観覧券(長野県民割)」を2,000円で購入することができます。また現金払いのみ受け付けます。
注意事項
参加券はチャンピオンシップ・ゲストステージ観覧以外の全てのイベント参加に必要となります。
チャンピオンシップ・ゲストステージを観覧する場合は、別途それぞれの観覧券が必要となります。(参加券だけではチャンピオンシップ・ゲストステージを観覧することはできません。)
なお、チャンピオンシップ・ゲストステージ観覧のみの場合は、参加券は不要です。S券(Sチケット ALL in ONE)は3日参加券+チャンピオンシップおよびゲストステージ (それぞれS席)の観覧券 のセット販売です。
S券は80枚限定販売です。座席の詳細は後日お知らせします。
S券でのCSおよびGSの座席は共通です。通常ALL in ONE券は3日参加券+チャンピオンシップおよびゲストステージ (通常席)の観覧券 のセット販売です。
チケット毎に販売手数料が発生するので、個別に買うよりもお得です。
※ U-22およびU-15対象者は個別に購入した方がトータル金額が安くなります。3日参加券(U-22)について
購入資格は2026年3月31日時点で22歳以下(出生年月日が2003年4月1日以降)の方とします。
購入者は当日、身分証明書を確認する場合があります。3日参加券(U-15)について
購入資格は2026年3月31日時点で15歳以下(出生年月日が2010年4月1日以降)の方とします。
購入者は当日、身分証明書を確認する場合があります。観覧券の長野県民割について
購入資格は長野県在住の方とします。
当日に確認しますので、免許証やマイナンバーカード、その他の公的書類など長野県在住であることを示せるものをご持参ください。- 観覧席は全席指定です。また座席番号は、チケット販売期間終了後に購入者へご連絡いたします。
- チャンピオンシップは9/13(土)、ゲストステージは9/14(日)、それぞれ別日程で開催します。
- 各チケットの定員を満たした場合、早期に販売を終了する場合があります。
- 円滑な大会運営のために、参加者全員の名簿を作成します。 本名簿の情報は今年度のJJFの管理運営にのみ用います。
- チケット購入時の手数料は、お客様にご負担いただきます。ご了承ください。
- 原則として、お客様都合での決済成立後のチケットのお取消し・払い戻しはできません。
利用可能なお支払い方法は、下記の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ支払い
- PayPal
- Alipay
- WeChat Pay
まとめ買い可能な枚数は、下記の通りです。
また、まとめ買いを希望された場合は、対象者全員が揃わない限りチケット受付を行うことが出来ません。- 参加券(3日、3日U-22、3日U-15、1日):最大4枚
- 観覧券:通常/長野県民割(チャンピオンシップ、ゲストステージ):最大4枚
- その他のチケット:最大1枚
その他
参加証
参加者には受付時に参加証をお渡しします。イベント期間中は参加証が見えるように携行してください。
※ 参加証の紛失にはお気をつけください。紛失された場合、原則として再発行はできません。
※ JJF関連のチケットは、いずれも第三者に譲渡することはできません。
未就学児の同伴について
未就学児は、保護者がJJF参加者であるときのみ入場できます。該当する場合、参加申し込みページで「未就学児用参加券(無料)」の参加券の購入をお願い致します。小学校入学以上の児童につきましては、有料の参加券が必要です。またチャンピオンシップとゲストステージの観覧については保護者と別の席を使用される場合は、観覧券をご購入ください。
未就学児の保護者について
未就学児は無料で1名の保護者を伴って入場できます。該当する場合、参加申し込みページで「未就学児の保護者(無料)」の参加券の購入をお願い致します。ただし、保護者自身もワークショップ等のJJFのイベントに参加する場合は正規の料金をいただきます。 またチャンピオンシップとゲストステージの観覧については保護者も、観覧券をご購入ください。
付添者
何らかの介助、付き添いを要する参加者は、無料で1名の付添者を伴って入場できます。該当する場合、参加申し込みページで「介助が必要な方の付添者用 参加券(無料)」の参加券の購入をお願い致します。ただし、付添者自身もワークショップ等のJJFのイベントに参加する場合は正規の料金をいただきます。 またチャンピオンシップとゲストステージの観覧については付添者も、観覧券をご購入ください。
チャンピオンシップ出場者の「観覧券」購入について
チャンピオンシップ申込者で座席からの観覧を希望される場合は、「観覧券」をご購入ください。
チケット購入がない場合は、予選を通過した場合でも決勝出場に必要な時間以外に、客席で観覧することができません。
※ 予選通過時に観覧券代の返金はございません。予めご了承ください。
出展について
参加者は出展用チケットを購入することでメイン会場内で出展を行うことができます。
出展を行う場合は別途参加券の購入が必要です。なお、団体の場合は全員分の参加券が必要です。
出展団体は、先着7団体までとします。1団体あたり1ブース(長机1つ及び椅子2つ)のみ、お申し込みできます。
出展ゾーンは会場レイアウトをご確認ください。(今後の状況によっては変更になる場合があります)
諸注意
会場内での物品等の販売は可能です。 出展する場所は選ぶことはできません。
危険物(火を扱うもの、薬物、刃物等)や参加者並びに会場を傷つけるもの、公序良俗に反するものは出展禁止です。
これらに該当しない場合でも、実行委員会が不適切と判断したものについては出展を中止していただく場合があります。